認知症サポーター養成講座
- CATEGORY介護福祉学科
介護福祉学科1年生は、次の実習の事前学習として、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
高齢化が進む中、認知症のある方はこれからどんどん増えてきます。認知症になっても安心して、その方が地域で生活ができるために何ができるのかをテーマに、まずは認知症について正しい知識を学びました。そのあと、もし街で困っている方を見かけたらどのように声をかけるといいのかグループで考えて、発表をしてもらいました。「正面から優しく声をかける」「まずは自己紹介をする」などそれぞれ大切にするポイントを挙げ、丁寧に対応をしている姿が見られました。


高齢化が進む中、認知症のある方はこれからどんどん増えてきます。認知症になっても安心して、その方が地域で生活ができるために何ができるのかをテーマに、まずは認知症について正しい知識を学びました。そのあと、もし街で困っている方を見かけたらどのように声をかけるといいのかグループで考えて、発表をしてもらいました。「正面から優しく声をかける」「まずは自己紹介をする」などそれぞれ大切にするポイントを挙げ、丁寧に対応をしている姿が見られました。

