15周年記念行事 平成中村座観覧
- CATEGORY理学療法学科
皆さん、こんにちは!理学療法学科 教員の藤田です。
今回は、5月24日(水)に姫路ハーベスト医療福祉専門学校 15周年行事にて
姫路城三の丸広場で開催されている『平成中村座』を鑑賞しました。


当日は晴天でお城が白く輝き、天守閣群がまさに、白く美しき白鷺が飛ぶように見えました。
そのお城の下に平成中村座が建てられ、江戸時代の城下町が蘇った様子でした。
この晴天のおかげもあってか、学生たちも喜びが溢れ出していました。


中に入ると圧巻でした。
中村座と書かれた大きな提灯、江戸時代を再現した内装、歌舞伎特有の舞台『花道』など
どれも珍しく興味を惹きたてるものばかりでした。
公演が始まると皆、真剣な眼差しで鑑賞し、迫力あり、笑いあり、サプライズありと
素晴らしい歌舞伎を鑑賞させていただきました。
この度、日本伝統の歌舞伎にふれ、学生たちは学内では学ぶこともできない新たな感性を感じたと思います。
様々な感情を表現する歌舞伎の豊かな感性に触れ、臨床における話題作りや表現力に活かせればと思います。
今回は、5月24日(水)に姫路ハーベスト医療福祉専門学校 15周年行事にて
姫路城三の丸広場で開催されている『平成中村座』を鑑賞しました。


当日は晴天でお城が白く輝き、天守閣群がまさに、白く美しき白鷺が飛ぶように見えました。
そのお城の下に平成中村座が建てられ、江戸時代の城下町が蘇った様子でした。
この晴天のおかげもあってか、学生たちも喜びが溢れ出していました。


中に入ると圧巻でした。
中村座と書かれた大きな提灯、江戸時代を再現した内装、歌舞伎特有の舞台『花道』など
どれも珍しく興味を惹きたてるものばかりでした。
公演が始まると皆、真剣な眼差しで鑑賞し、迫力あり、笑いあり、サプライズありと
素晴らしい歌舞伎を鑑賞させていただきました。
この度、日本伝統の歌舞伎にふれ、学生たちは学内では学ぶこともできない新たな感性を感じたと思います。
様々な感情を表現する歌舞伎の豊かな感性に触れ、臨床における話題作りや表現力に活かせればと思います。