調理実習~和風ハンバーグ~

介護福祉学科1年生は、生活支援技術1の授業で調理実習をしました。
第1回の献立は「和風ハンバーグ、大根と油揚げのみそ汁、青菜のおひたし、うさぎりんご」
第2回の献立は「さつまいもご飯、大根とひき肉のとろみ炒め、茶わん蒸し、麩とみつばのすまし汁」です。

S1430014.jpg
S1410022.jpg

 近々、1年生は訪問介護実習を行う予定で、そこで調理支援を提供する場合、利用者の家庭にある器具や調味料などの代用や、サービス時間内で準備から後片付けまでを効率的に行うことも考えながら調理をすることもあります。そこで今回は、茶わん蒸し用の器の代用として、コーヒーカップに小皿で蓋をして作ることも体験したり、食材を切る人、炒める人、だしをとる人、などグループメンバーでそれぞれ役割を決め、スケジュールを立てて実践しました。
S1410007.jpg
S1410008.jpg


学生の中では普段調理をする機会がない人も多くいましたが、協力して出来上がった料理を見て笑みが浮かんでいました。今後、少しずつ日常の中で調理することを増やし、生活支援へと繋げてほしいと思います。