テーピング授業やりました!
- CATEGORY理学療法学科
こんにちは、理学療法学科の髙橋です。
12月17日(土)に理学療法学科昼間部2年生にテーピングの授業行いました。姫路ハーベストには中学や高校時代にスポーツをしていてケガをした経験をきっかけに理学療法士を目指そうと思った学生もたくさんいます。
今までにテーピングは巻いてもらった経験はあっても自分では巻いた事がない学生も多く、初めて人に巻くテーピングに興味津々で授業を受けていました。


今回はスポーツ疾患でも多く発生する足関節捻挫の基本的なテーピングの方法を行いました。アンダーラップに四苦八苦する学生やなかなかテープが手で上手く切れなかったり、シワが出来てしまったりと苦戦していましたがコツがつかめてくると楽しくなり上手くなって満足そうな顔をする学生もたくさんいました。
講義の授業よりやはりこういう実技の授業の方が学生たちは楽しそうですが講義も頑張って勉強してもらいます。
12月17日(土)に理学療法学科昼間部2年生にテーピングの授業行いました。姫路ハーベストには中学や高校時代にスポーツをしていてケガをした経験をきっかけに理学療法士を目指そうと思った学生もたくさんいます。
今までにテーピングは巻いてもらった経験はあっても自分では巻いた事がない学生も多く、初めて人に巻くテーピングに興味津々で授業を受けていました。


今回はスポーツ疾患でも多く発生する足関節捻挫の基本的なテーピングの方法を行いました。アンダーラップに四苦八苦する学生やなかなかテープが手で上手く切れなかったり、シワが出来てしまったりと苦戦していましたがコツがつかめてくると楽しくなり上手くなって満足そうな顔をする学生もたくさんいました。
講義の授業よりやはりこういう実技の授業の方が学生たちは楽しそうですが講義も頑張って勉強してもらいます。