介護の基本(リハビリテーション)の授業
- CATEGORY介護福祉学科

介護福祉学科2年生は、介護の基本Ⅳ(リハビリテーション)の時間に、本校理学療法学科の教員から講義と演習の授業を受けています。医療と福祉の分野を持っている専門学校ならではの授業は、理学療法士として経験豊かな教員から教わる事ができ、とても勉強になります。

この時間は、まず、人の体のバランスを見る事から始まり、演習を通して自分の体について興味,・関心を持つ事ができました。どのような特徴があるか、治療のためにどのようなリハビリが必要になるか、専門的な観点から説明を受けました。
高齢者施設を利用されている利用者様の中には、パーキンソン病の方もいらっしゃいます。今、できている事がこれからも続けられるよう、介護福祉士にできるリハビリについても触れられた授業でした。演習から、パーキンソン病の特徴や生活の上でどのような介助が利用者様にとって必要かを考えるきっかけとなる授業でした。
