archive: 2023年02月  1/1

第58回理学療法士国家試験

令和5年2月19日(日)に第58回理学療法士国家試験が行われました。試験会場が大阪のため、全員で前日から大阪入りし開催大学へ向かいました。最後の最後まで力が出し切れるよう、3年教員一同でエールを送ってきました。3年間、コロナ禍で様々な制約がある中での勉強でしたが、今までの努力が実を結ぶことを願っております。やればできる!全員合格!!...

  •  closed
  •  closed

理学療法士国家試験までのカウントダウン

2月19日(日)に行われる第58回理学療法士国家試験に向けて、カウントダウンが始まりました。「国家試験の合格」を目指し、連日、遅くまで必死に取り組んでいる3年生。日々の努力が根付き、やがて芽を出し、花を咲かせると信じております。ラストスパート! 頑張れ、3年生諸君たち!...

  •  closed
  •  closed

同窓会 研修会~膝周囲の触察~

こんにちは。理学療法学科 教員の田中です。コロナ禍のため、研修会を開催することが出来ておりませんでしたが、この度、少人数ではありますが研修会を開催させていただきました。今回のテーマは、膝関節周囲の触察です。触察とは、体の中にある骨や筋肉を正確に触ることです。理学療法士にとって骨や筋肉の位置関係を正確に理解することは必要不可欠となります。また、それを体の表面から正確に触れてリハビリテーションに活かし...

  •  closed
  •  closed

調理実習~和風ハンバーグ~

介護福祉学科1年生は、生活支援技術1の授業で調理実習をしました。第1回の献立は「和風ハンバーグ、大根と油揚げのみそ汁、青菜のおひたし、うさぎりんご」第2回の献立は「さつまいもご飯、大根とひき肉のとろみ炒め、茶わん蒸し、麩とみつばのすまし汁」です。 近々、1年生は訪問介護実習を行う予定で、そこで調理支援を提供する場合、利用者の家庭にある器具や調味料などの代用や、サービス時間内で準備から後片付けまでを...

  •  closed
  •  closed