archive: 2022年06月 1/1
ネイルケアについて学習しました!

介護福祉学科1年生です。本校では特色科目にライフケア検定というものがあり、これは対象者の身体や心にはたらきかけ、”心のあり方”を変えることを目指すものです。ハートケア、ハンドケア、フェイスケアなどさまざまな授業内容がある中で、今回はネイルケアについて勉強をしました。 ネイルケアでは、基本的な技術を身につけて実践することで、対象者が意識的に指先を動かすきっかけをつくったり、他者との交流を促す効果が得ら...
- closed
- closed
バリアフリー展

理学療法学科教員の奥坂です。6/10(金)インテックス大阪で開催されたバリアフリー2022に理学療法学科2年生昼夜間部が授業の一環で参加しました。この展示会では最新の福祉用具や自助具などの展示が多くあり、実際に見て学ぶことができます。理学療法士は福祉用具や自助具を実際に患者様や家族様へアドバイスし、生活環境を整えることも多くあります。実際に経験することも可能であり、「思ったより乗っていても怖くない」「見た...
- closed
- closed
1年生 保護者説明会

1年生は入学して2カ月が経過し、学校生活や授業にも少しずつ慣れてきました。新型コロナウイルスの影響もあり、直接保護者の方とお会いして話す機会も少ないため、6/4(土)保護者説明会を行いました。この保護者説明会では1年時のスケジュール・学習・実習に関して話をさせていただいています。オンラインも併用して開催し、多くの方に参加していただきました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。今回...
- closed
- closed
学園章授与式
6月14日学園章授与式もうすぐ始まる実習に向けて ハーベストの学生として決意と希望と少しの不安を胸に頑張ってまいります。医薬健康学科 山戸...
- closed
- closed
授業風景 ~ベッドメイキング~

介護福祉学科では生活支援技術Ⅱの授業で移動や移乗、食事など日常生活上のさまざまな行為における介助を学びます。まずは、基本的な知識を座学で学び、次に介護技術の演習を実習室で行います。 いま1年生では、睡眠の介護としてベッドメイキングを勉強しています。くずれないベッドメイキングをするために学生らは練習を繰り返し、「何でしわができるんやろ?」「どうやったら三角がきれいに作れるんやろ?」と一生懸命に考えなが...
- closed
- closed
トレーナーコーストレーニング・ASハリマアルビオン見学実習報告

こんにちは、理学療法学科トレーナーコース教員の髙橋です。理学療法学科トレーナーコースは4月から新1年生を迎えて元気にスタートをしています。これまでは治療室などを使用しての実技で、2年生が1年生の指導の補助に入ってくれて様々なストレッチやトレーニングを行ってきました。そして5月も後半に入り、今日から新1年生のトレーニングルームでのフリーウェイトでのトレーニング開始に伴い、これも担当教員だけでなく2年生がサ...
- closed
- closed