archive: 2021年07月  1/1

「救急救命」講義

昨日は、当校教員で普通救命普及員の石井先生による救命救急に関する講義と実技練習を実施しました。理学療法学科2年生の学生たちは、いざ自分が実施する時に確実に行えるよう手順や、細かな諸注意などしっかり書き込みを行い、練習に挑んでいました。「いざという時にできるかどうかは、不安。だからしっかり学ばないと」と学生からポロリ。その言葉の重みと姿勢には感動しました。...

  •  closed
  •  closed

保育士を目指す1年生のリアルアンケート~その3

みなさん、こんにちは!姫路ハーベスト医療福祉専門学校こども保育学科です。新1年生へのアンケート第3弾!今回のアンケートは 「オススメの授業は?」 です。では学生の「リアル」をどうぞ☺!リトミックやピアノ、ストーリーテリング、表現演習などの実践、ホスピタリティ・デザイン学といった社会人としての教養、保育内容(「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」➡5領域といいます☺)、社会的養護に心理学…学生は、1...

  •  closed
  •  closed

芝生作戦2

みなさんこんにちは!こども保育学科です。こども保育学科では、野菜や花を育てています。皆さまにご報告が…💛先日蒔いた芝生の種がでてきました!嬉しいですね!!大切に育てていきましょう。どんな風に育つかな…?セキレイさんも見守っています。皆さんもあたたかく見守ってやってくださいませ。...

  •  closed
  •  closed

学園章授与式

理学療法学科教員の奥坂です。7/12(月)1年生昼間部・夜間部ともに学園章授与式を行いました。校長先生より学園章を授与され、本校生徒としての姿勢や実習に向けての意欲の決意表明をしました。1年生が実習に出るのは冬以降になりますが、学園章の重みを感じたと思います。姫路ハーベストの一員として、今後胸を張って様々な所で活躍を期待しています!...

  •  closed
  •  closed

評価学の実技試験!

理学療法学科教員の田中です。2年生昼間部の評価学の一環で、実技試験を行いました。理学療法は「評価にはじまり、評価に終わる」とも言われるぐらい、理学療法士になるために重要な科目の一つです。当日まで、空き時間や放課後を利用して練習してきました。6ブースを設け、各々の場所で教員方からの厳しいチェックを受けます。座学の授業とは違い、人に触れる実技ですから、普段よりも緊張している学生が多かったように思います。...

  •  closed
  •  closed

特別講義

7月7日(水)午前、特別講義の一環で落語家の桂三ノ助様にお越しいただき「落語から学ぶコミュニケーション」と題して当校学生にお話をしていただきました。落語の説明からコミュニケーションにおける他者への思いやりの大切さ、高齢者や子どもさんとコミュニケーションをとる際のアドバイス等、どの内容も実習や現場で実践できる内容でした。いろんな観点から物事を捉えることができるようになればと思います!...

  •  closed
  •  closed

芝生作戦

みなさんこんにちは!こども保育学科です。さて、クイズです!私たちは何をしているでしょうか?正解は、「芝生の種まき」です!お当番を決めて順番に水を撒いています。野菜も育てています。水を撒くとトンボや蝶々など虫たちが、飲みにきます☺芝生の芽は、どんなものでしょうか…??楽しみですね!!皆さんも、私たちの作っている野菜や芝生を見に来てくださいね!待ってまーす!...

  •  closed
  •  closed

福祉住環境~車いすについての授業

介護福祉学科1年生は、入学時より福祉住環境について学びを深めています。今回は、各種車いすを見比べ、学生目線でそれぞれの特徴を探し出しました。レバーを見つけては「これどうやって動かすんやろ?」と手に触れ、背もたれが倒れると「おぉ~」と新たな発見に驚いた様子でした。触る、座る、動かすことで、見た目では分からなかった機能を自分たちで見つけることができました。車いすの機能は全て同じではなく、使用目的や場所...

  •  closed
  •  closed

最近の介護福祉学科2年生の様子

6月29日、地元播磨エリアの総合就職サイト「はりまっち」の合同施設説明会に参加しました。会場は本校の講堂、就活講座に始まり、施設プレゼンタイムでは採用担当者から施設の魅力を伺います。学生たちは、施設の担当者の工夫ある話術に思わず笑顔が、ここで緊張が取れガチガチの学生も少し気持ちに余裕ができました。最後まで緊張が取れない学生には施設の方からの温かいアドバイスを頂き、就職試験を受ける際の心構えについても...

  •  closed
  •  closed

医薬健康学科1年生~学園章授与式

先月末、医薬健康学科1年生を対象に、学園章の授与式が行われました。クラス委員長が、代表として校長先生から学園章を授与され、実習に向けての意欲や姿勢について決意表明をしました。学生たちは今月から約1年間、それぞれの企業での実習に向かうことになります。がんばって!!!...

  •  closed
  •  closed