archive: 2020年11月 1/1
社会人AO延長が決定しました

社会人対象のAO入試のが延期されました!AO入試の追加日は以下になります。2020年12月12日(土)、2021年 1月30日(土)、2021年 2月20日(土)、2021年 3月 6日(土)、2021年 3月20日(土)詳細は本校ホームページ、AO入試についてをご覧ください。AO入試http://www.harvest-school.com/admissions/ao.html...
- closed
- closed
授業風景~その1

先日の夜間部1年生の授業風景です。理学療法評価学 関節可動域測定 全ての関節の可動域の測定方法を勉強しました!覚えるのは大変だけど、俺硬いなー💦とか、私柔らかいなー❤️とか、楽しそうに取り組んでくれました。実習では対象者さんたちに負担をかけないように頑張ってくれると思います!教科担当でクラス担任😀原田...
- closed
- closed
秋が深まってきました

秋が深まり、冬が日々近づいてるのを感じる季節になってきました。こども保育学科の特色科目「自然保育」の授業では、四季の移り変わりを感じる感性を大切にしています。その授業で、先日、豊富町にある姫路バラ園の散策に行ってきました。 一斉に咲き誇る春シーズンのバラと違い、秋バラは一輪ごとの豊かな香りと美しさが特徴だと知りました。その理由は、気温が下がっていく時期に咲くため、ゆっくりと開花し、香りも深くなるん...
- closed
- closed
ハーベスト祭の準備

介護福祉学科1年生20名がハーベストタイムの時間を使ってハーベスト祭での教室展示に向け準備を進めています。今回は、「高齢者の暮らしを考える」をテーマに授業の学びを発表します。高齢者の安心した暮らしやこころ豊かな暮らしについて考え、その内容を模造紙にまとめている最中ですが、その姿は真剣です♪介護福祉学科 教員 前田...
- closed
- closed
ハーベスト祭の"願い事"

こんにちは。理学療法学科 教員の戸田です。11月に入り、徐々に寒くなってくましたね。11月といえば、ハーベスト祭‼ハーベスト祭では、毎年正面入り口に願い事を書いたリボンを結ぶ大きなハートがあります。3年生は国家試験の勉強があり、運営側としてハーベスト祭に参加はできませんが、リボンにしっかり願いを書きギュっと結んでいました。...
- closed
- closed
パラスポーツフェスはりま2020参加してきました!

引き続き理学療法学科スポーツトレーナーコース教員の髙橋です。10月25日日曜日は、姫路ウィンク陸上競技場で行われた「パラスポーツフェスはりま2020」に理学療法学科昼間部1年生の学生と行って来ました。これは私が担当しています「地域貢献論」の授業の一環で参加、2年生昼夜間部4名の学生、教員2名、合わせて合計65名での参加になりました。「パラスポーツフェスはりま2020」は姫路市提案型協働事業でパラスポーツの体験(ボ...
- closed
- closed
ASハリマアルビオン試合応援!

理学療法学科スポーツトレーナーコース教員の髙橋です。10月24日土曜日に姫路ウィンク陸上競技場で行われたASハリマアルビオンの試合の応援に、理学療法学科スポーツトレーナーコースで行って来ました。ASハリマアルビオンは、なでしこ2部リーグに所属する女子サッカーチームで学生がスポーツ現場実習でお世話になっています。この日の試合は第15節、日体大FIELDS横浜戦です。コロナウィルス感染防止のためにマスク着用、競技場入...
- closed
- closed
演習の様子

介護福祉学科1年生の演習の様子です。今回はベッド上での着脱介護を行いました。対象者を左片麻痺と設定し、寝衣と浴衣の着脱介護を実践しました。「脱健着患」の原則を基に、対象者に負担を掛けない介助方法で実践できていました。浴衣の着脱介護では、襟の合わせ方や、帯の結び方に注意が必要です。今後の実習で実践できるように頑張っています。介護福祉学科教員 岩﨑 史侑...
- closed
- closed
ハーベスト祭にむけて

姫路ハーベスト医療福祉専門学校に入学して、初めてと言える大きな行事『ハーベスト祭』。 コロナの影響で他学科との交流も制限され、協同作業というのがほんとに少ない中、やっと力を合わせて表現できる機会です。 笑顔いっぱいのハーベスト祭に!を合言葉に、医療福祉専門学校らしく感染予防も図りつつハーベスト祭に向けて頑張ってまーす!(^^♪...
- closed
- closed